忍者ブログ

興味の赴くまま、思想に拘らず

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほどの記事で「今日は坂本龍馬が暗殺された日」と言いましたが
本日は誕生日でもあったそうで。ふーん。
Yahoo!でも大々的(?)に特集を組んでいる。 ☆☆☆ 
幕末初心者の私は『龍馬クイズ』を全て1問不正解 orz まあ健闘したほうだよと自らを慰めている

「龍馬と関わった幕末の志士達」と言うコーナーに『新撰組』の名前があったので見てみた。
クチコミを見ると「知恵袋」にリンクされるのだけど、タメになる質問からくだらないもの(!!)まで
全て網羅されていて、まあまあ面白かったかな。でも、その中でショックだったのは
『新選組の顔』と言う問いに対して「近藤勇」の名がまったく上がらなかったことである。
回答しようと思ったら受付終了だったorz
土方さんに人気があるのはわかるけど誰か一人くらい名前出してくれたっていいじゃないか(凹)

・・・・・・。これからは私が頑張ります ←←

拍手[0回]

PR
今日は坂本龍馬暗殺の日。
坂本龍馬といえば、金八先生が尊敬して止まないということで、
何をした人なのか良く判らないけど、私が初めて覚えた幕末の志士の名前である。
そういえば後々ヒロくんも坂本龍馬に憧れる小学校の教師役をやっていたなぁ・・・。

などということはさておき。先日 時代劇専門チャンネルでやっていた「その歴」の感想を。
因みに前回の奇兵隊とは違い、この話なら私にもそれなりの知識があるので感想が書き易い←←

これ、本放送がいつだったのかよく判らないんだけど(2000年11月15日放送と冒頭に出てた;)
龍馬役の永澤俊矢がなかなか渋くてカッコよかった。無名の役者さんしか出てこないんだと思ってたから驚いた。
そして、やはり坂本龍馬は屋根に座っていないといけないらしい(笑)

『坂本龍馬暗殺』は(真犯人が名乗り出ているのに)未だに幕末のミステリーとされている。
結論から言うと、この放送を見た幕末初心者の私には「薩摩が絡んでいるのか?」と思わせるような
終わり方で製作者側は「見廻組説」に納得いっていないと受取れたんだけど?(爆)
幕府側が犯人であるよりは新政府側が裏で糸を引いていたほうが確かにドラマティックだろうけどさ。
番組は終始、龍馬の足取りを追うもので、一緒に殺された中岡慎太郎については触れられなかった。
が、「中岡慎太郎犯人説」まであるらしく何処までドラマティックを追求するのかと苦笑してしまった。

松平さんも番組中に言っていたように歴史に『もし~』と言うのは詮無いことで
今更、事件や犯人をどうこう言っても始まらないだろうけど
この人が暗殺されなければ、いやせめて当時犯人が捕まっていれば
日本の行く末のみならず、近藤先生の最期ももっと違う形になっていたかと思うと
本当に複雑な思いにさせられる事件である。

拍手[0回]

ヒストリーチャンネルで今月放送予定の『その時歴史が動いた』
幕末絡みは

#158 勝海舟 江戸城無血開城はなぜ実現したか 
16日(金) 20:00
17日(土) 16:00
18日(日) 21:00 

#186 新選組 ドキュメント池田屋事件
30日(金) 20:00 

私的覚書。

拍手[0回]

少々、アップが遅れておりますが昨夜、時代劇専門チャンネルにて
「その時歴史が動いた―坂本竜馬暗殺―」を見たばかりなので
何だかタイムリーな竜馬さんネタ。と思いきや。

「幕末の志士で6尺(約180センチ)とも5尺8寸(約174センチ)ともいわれ
大柄とされていた坂本竜馬の身長が169センチだったという研究結果が5日、明らかになった。
肖像画の着衣や所持品などから身長を推定する方法を2人の学者が開発。
その結果、竜馬は平均よりは大きいものの、イメージよりは小柄という結果になった。」

と言うニュースがYahooに載っていた 詳細→☆☆☆

これまたレポが遅れているのだけど ←←
先日、霊山歴史館に訪れた際、「龍馬と西郷」展をやっていて坂本竜馬のシリコン製の像を
見ることが出来た。かなりリアルに作られていたけど、床より4~50センチ高い棚に置かれていた
ので私と比べてどうだったのかとかは判らないままである(爆)

調べなきゃいけないことなのかどうかよく判らない(毒)竜馬さんの実身長。
169センチと言うことでイメージよりは小さいことが判明。
でも、歴史館には他の幕末の方々の等身大のパネルが置いてあって、それを見た限りでは
一番大きかったのが西郷隆盛180センチ。土方さんは163センチ。いずれも推定・・・だったはず。
そして一番小さかったのが徳川慶喜公150センチほど。そう思えば169センチであったとしても
竜馬さんはやはり大柄な人だったわけで。

蒸気船で訪れた欧米の方々にしてみれば、「ガリバーと小人の国」って感じだよね、幕末(苦笑)


拍手[0回]

先日放送された「その時~」奇兵隊編に絡めて、そのあたりの自分の知識のまとめと感想を。

ちょいと長いのでたたみます。

拍手[0回]

”武士道と奇兵隊”のつづきはこちら
今日の夕方、テレ朝の「SUPER-Jチャンネル」を見ていたら
ウワサ検証人というコーナーで~静岡は激うまの卵料理の宝庫らしい~
という特集をやっていた。

どんな料理が出てくるのかと思ったら

『たまごふわふわ』ですと!!!

もしやそれは、「大河・新選組」で局長がつねさんに「食べたい」とリクエストしていたやつですか?
ドラマでは「ふわふわたまご」と称されていたけど。
あれは三谷さんの創作だったとしても気になるではないの。

番組で紹介されていた静岡県袋井市はもともと東海道の宿場町だったらしく
この「たまごふわふわ」は東海道中膝栗毛の中で、将軍家の餐応料理の一つとして紹介されている江戸時代の人気メニューだったとか。 参照☆☆☆

『図説 江戸料理事典』(つうか高い本だなー(苦笑))という本に作り方なんかが
載っているらしいけど、とどのつまりは黄身も混ぜたメレンゲをつくり
出し汁ともに土鍋で2分ほど煮込むだけということらしい。
が、今のように電動の攪拌器があろうはずもなかった時代、
メレンゲ作りは結構な大仕事だったのではと思われる。つねさん偉いなぁ(違)

何気に見てただけだったので、ちょっとしたサプライズだった

拍手[0回]

京都御所の 秋季一般公開 (詳細)が始まった。
先日(10/28)、京都に行ってきてしまったので何だか失敗したような気がする。
とは言え、京都駅~(徒歩)~壬生~(電車)~四条~(徒歩)~清水寺と言うコースだったので
もしそれが加えられていたら私の足は完全にちぎれていたことだろう(爆)

なかなか拝観できないところなので、都合のつく方はこの機会に是非いかれるべきではないかと。

※壬生(浪)路ツアーのレポはいずれ改めて。

拍手[0回]

と言うわけで、今夜の「その時歴史が動いた」のテーマは奇兵隊。
幕末初心者の私にはなかなかよいテーマかも、だ。

こういう番組を失言の多いお偉方にも見ていただいて
真剣に日本の行く末を案じていた人たちの気持を見習っていただきたいもんだ。

拍手[0回]

※ここは山本耕史くんのファンブログではありません。本当に(焦)

どうも、本日のSMAP×SMAP  「マジシャン・ゼロ」のコーナーに
山本副長が出演なさるらしい。香取局長もいらっしゃる!!!


嗚呼(恍惚)

と思ったら、鉄平兄さんがいた・・・・・・orz

どうせそっちなんだろ?チッ(悔しい)

拍手[0回]

山本副長が出てたのに・・・orz

見損ねた・・・・・・(大泣)



拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[05/27 ★★りんりん★★]
[05/26 べに。]
[05/26 ★★りんりん★★]
[05/26 ★★りんりん★★]
[05/20 飛綾]
プロフィール
HN:
デイジー
性別:
女性
自己紹介:
新撰組好き歴、早5年ほど。
近藤局長がご贔屓。
心のバイブルは「近藤勇白書」(池波正太郎著)
Copyright 組子な日々 by デイジー All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]